採用情報
令和5年度のくるみ北幼稚園職員募集要項
子供大好きな人!やりがいがある仕事をしたい!こどもと共に、成長したい人!
採用人数 | 若干名 |
採用資格 | 幼稚園教諭1種・2種免許の取得者(その見込みの方) 保育士免許の取得者 ※幼稚園以外の教員免許をお持ちの方はご相談ください |
採用試験の日程 | 令和4年5月25日(水)15:00~ 選考方法:書類選考・面接・作文・適正検査・筆記試験・ピアノ実技 提出書類:履歴書・卒業見込書・成績証明書・健康診断書 選考日前日までに学園事務局(くるみ幼稚園)へ提出してください。 |
採用試験の場所 | 場所:くるみ幼稚園 長崎市片淵3丁目11ー7 |
アピールポイント | ボランティアでの職場体験も歓迎しておりますので、詳しくはお問い合わせ下さいませ。 |
勤務地 | くるみ幼稚園・くるみ西幼稚園・くるみ北幼稚園 |
雇用形態 | 常勤 |
勤務時間 | 7:30~19:00迄の8時間シフト制(正社員) |
休日休暇 | 日曜日・祝祭日 |
その他 | 自宅外通勤可 小学校・中学校・高校の免許だけをお持ちの方はご相談ください。 |
※ 採用にあたっては、採用試験がございます。(筆記試験と面接)
※ 詳しくはお問い合わせください。
パート(短時間) (令和4年度くるみ北幼稚園採用は終了となりました。)
勤務時間
| 7:30~19:00の間の4~7時間
|
時給
| 1000円(幼稚園教諭免許保持者)
|
交通費
| マイカー通勤可(駐車場無/自己負担)
|
休み
| 土日・祝日
(土曜日に出勤する可能性もあり) |
資格
| 幼稚園教諭免許もしくは、 保育士(令和2年3月までは片方の免許のみでも可、令和2年4月からは両方の免許が必要)
|
仕事内容
| クラス・預かり保育 補助
|
年齢
| 54歳以下 元気で明るい方、 こどもが大好きな方、大歓迎です!!
お子さんがいらっしゃる方も本園でお預かりしながら働けます!
|
加入保険等
| 勤務時間等により個別対応 詳しくはお問い合わせ下さい。
|
選考方法
| 面接・筆記試験
|
先生たちからのメッセージ
氏名 M.S 5年目
職員全員が毎日子どもたち一人一人と向き合って保育をしています。
どのような子どもになってほしいか、どうしたら子どもたちがより楽しく園生活を過ごすことができるのか等を日々話し合うことで、子供たちの成長を促すことができているのではないかと思っています。
子どもたちから毎日パワーをもらっているので、いつでも元気に、笑顔で仕事をしている幼稚園です。
どのような子どもになってほしいか、どうしたら子どもたちがより楽しく園生活を過ごすことができるのか等を日々話し合うことで、子供たちの成長を促すことができているのではないかと思っています。
子どもたちから毎日パワーをもらっているので、いつでも元気に、笑顔で仕事をしている幼稚園です。
氏名 M.H 6年目
くるみ北幼稚園で働いていて良かったと思う所は、園児の数が多いぶんいろんな性格の子がいて関わるのが楽しく行事の時もクラスの数が多いのでとても見応えがあると思います。
また、他の先生方も親身になって保育の相談に乗って下さります。
1年目で右も左も分からない中でも、知識や経験の豊富な先生方に優しく指導して頂きました。
先生方も個性豊かなので毎日楽しんでお仕事させて頂いてます。
また、他の先生方も親身になって保育の相談に乗って下さります。
1年目で右も左も分からない中でも、知識や経験の豊富な先生方に優しく指導して頂きました。
先生方も個性豊かなので毎日楽しんでお仕事させて頂いてます。
氏名 B.S 7年目
子どもを預かる仕事はとっても大変です。
しかし、1年過ごすと感動と変わります。
素敵な職業だと思っています。
そして、男性保育者を目指している方!男性保育者は増えているとはいえ、まだまだ少ないです。
しかし、活躍する場面はたくさんあります。一緒に働きましょう。待ってます!!
しかし、1年過ごすと感動と変わります。
素敵な職業だと思っています。
そして、男性保育者を目指している方!男性保育者は増えているとはいえ、まだまだ少ないです。
しかし、活躍する場面はたくさんあります。一緒に働きましょう。待ってます!!
氏名 A.F 17年目
先生達一人一人が子どもたちのことが大好きで、とても明るい職場です。
行事においては、いろんなアイデアや個性が光り、いい意味でのライバル感があります!!
努力することを忘れない先生が多いので、お互いにいい刺激を与えていると思います。
最高に笑顔がキラキラした先生がたくさんいます。
行事においては、いろんなアイデアや個性が光り、いい意味でのライバル感があります!!
努力することを忘れない先生が多いので、お互いにいい刺激を与えていると思います。
最高に笑顔がキラキラした先生がたくさんいます。
氏名 E.Y 3年目
くるみ幼稚園は、子どもたち、先生たちの笑顔あふれるすてきなところです。
子どもたちは遊びのなかで、たくさんのことを学び日々成長しています。
そんな子どもたちの成長を一番近くで感じることができる幼稚園です。
1年目で、まだまだ分からないことも多く、日々の保育に悩むこともありますが、周りの先生方がたくさんサポートして下さるので、子どもたちのために自分らしく頑張ることができます!!
子どもたちは遊びのなかで、たくさんのことを学び日々成長しています。
そんな子どもたちの成長を一番近くで感じることができる幼稚園です。
1年目で、まだまだ分からないことも多く、日々の保育に悩むこともありますが、周りの先生方がたくさんサポートして下さるので、子どもたちのために自分らしく頑張ることができます!!
氏名 M.K 6年目
くるみ幼稚園はたくさんの行事やイベントがあります。
行事等の準備は楽ではありませんが、それ以上に子ども達の成長を実感でき、得るものがたくさんあります。
不安な事があっても必ず先輩方が手を差し伸べてくれるので安心して働く事ができます。
子ども達と共に自分も成長させてもらえる職場です。
又、自分が卒園した幼稚園で働くことができている事を誇りに思います。
行事等の準備は楽ではありませんが、それ以上に子ども達の成長を実感でき、得るものがたくさんあります。
不安な事があっても必ず先輩方が手を差し伸べてくれるので安心して働く事ができます。
子ども達と共に自分も成長させてもらえる職場です。
又、自分が卒園した幼稚園で働くことができている事を誇りに思います。
氏名 M.H 8年目
くるみ幼稚園では、子どもたちが楽しみながら様々な面での成長ができるよう活動の全てに遊びを取り入れています。
また、天気がいい日には朝や帰りに必ず外あそびをしているため、元気で明るく活発な子が多いです。
そして、日々の保育や行事等の準備はみんなで協力して行い、不安や悩み等もみんなで共有し助け合っています。
ぜひ一度見学に来られてみて下さい。職員の仲の良さが伝わると思います。
また、天気がいい日には朝や帰りに必ず外あそびをしているため、元気で明るく活発な子が多いです。
そして、日々の保育や行事等の準備はみんなで協力して行い、不安や悩み等もみんなで共有し助け合っています。
ぜひ一度見学に来られてみて下さい。職員の仲の良さが伝わると思います。
氏名 H.T 15年目
くるみ幼稚園は元気いっぱいの子ども達に負けないくらいパワフルな先生達がそろっています。
困った時も悩む時もそれを相談し支え合える太い信頼関係の絆が支えてくれます。
出産後、子育てをされながら働いてるママさん先生も大活躍です!!
長く、安心して働ける職場です。
困った時も悩む時もそれを相談し支え合える太い信頼関係の絆が支えてくれます。
出産後、子育てをされながら働いてるママさん先生も大活躍です!!
長く、安心して働ける職場です。
氏名 A.Y 3年目
毎日たくさんの子どもたちと関わりながら楽しく過ごしています。
様々な場面で子どもの成長が感じられるととても嬉しくやりがいが感じられます。
仕事で分からないことがあったり、迷ったりした時には先輩の先生方が丁寧に教えて下さるので安心して働くことができると思います。
様々な場面で子どもの成長が感じられるととても嬉しくやりがいが感じられます。
仕事で分からないことがあったり、迷ったりした時には先輩の先生方が丁寧に教えて下さるので安心して働くことができると思います。
氏名 R.O 6年目
1日1日があという間に過ぎる程、忙しい日もありますが、その中でも以前はできていなかったことができるようになったり、お友だち同士で助け合ってる所であったり、小さな成長を感じられた時に嬉しさと喜びを感じます。
子どもたちの成長を一番近くでサポートできるこのお仕事はとても素敵だと思います。
子どもたちの成長を一番近くでサポートできるこのお仕事はとても素敵だと思います。
氏名 A.Y 11年目
運動会やおゆうぎ発表会と一年を通してたくさんの行事があり、練習や準備など大変なこともありますが、一つ一つ終わる度に子どもたちの成長を感じることができ、達成感があります。
幼稚園の先生は体力勝負でもありますが子どもたちの笑顔に癒され、たくさんのパワーをもらって頑張っています!
卒園生が何年経っても”○○先生~”と覚えてくれていて先生になってよかったなと思います。
幼稚園の先生は体力勝負でもありますが子どもたちの笑顔に癒され、たくさんのパワーをもらって頑張っています!
卒園生が何年経っても”○○先生~”と覚えてくれていて先生になってよかったなと思います。
問い合わせ先
学校法人福田学園 長崎市片渕町3丁目11番7号
TEL 095(822)5034 古賀まで
TEL 095(822)5034 古賀まで
採用方法
選考方法 書類選考 面接試験 作文 適正検査 筆記試験(小テスト) ピアノ実技
携帯品 筆記用具・楽譜(弾きたい曲が記載されているもの)
提出書類 履歴書 卒業見込書 成績証明書 健康診断書
携帯品 筆記用具・楽譜(弾きたい曲が記載されているもの)
提出書類 履歴書 卒業見込書 成績証明書 健康診断書
採用に関するお問い合わせはこちら
採用フォーム
採用に関するご質問など、お気軽にお尋ねください。
TEL:095-822-5034(古賀)
TEL:095-822-5034(古賀)